東京メトロに見るインフラ活用戦略
おはようございます!茅野です。
東京の地下鉄で、なんだかおもしろいプロモーションが行われているようです。
こんなバナーを思わずクリックしてしまいました。
地下謎への招待状
東京メトロが販売しているのは、「謎解きキット」という、この遊び「地下謎への招待状」に必要なアイテム。
このアイテムを持って、地下鉄中を実際に歩き(乗り)周り、謎を解く、というゲームです。
このクイズに答えるには、地下鉄を何度も乗らなければならない、というわけですね。
解説ページ
http://realdgame.jp/chikanazo/main.html
クリックで拡大
西武線の戦略
もうずいぶん前ですが、西武線の戦略に感心したことがあります。
西武ドームを、西武線を使わなければ行けない場所に作ったことです。
しかも、都心からはるか遠い場所に、です。
新宿や池袋からは急行が出てはいますが、それでも1時間弱の時間がかかる場所。
料金にすれば、往復で1000円近くの交通費になります。
インフラにできないか?
今回の東京メトロのように、“インフラ”事業者であれば、自社商品を売るためのたくさんの戦略を考えることができそうですね。
自社商品を使わなければできないイベントやエンターテイメントです。
これができれば、様々な手法や見せ方で自社商品を販売できます。
あなたの商品やサービス、インフラとして見せることはできないでしょうか?
そしてそれを使わなければできないイベントはどんなものがあるでしょう?
関連記事
-
-
社員がヒーローに? JXのガンダムプロモーション
勤務ではない、任務だ おはようございます!茅野で...
-
-
プレステやホンダのCMに見る「たくさんのものを集めて見せる」プロモーション
工夫すれば個人事業主でも 茅野です。 &n...
-
-
南天のど飴のCMから 幸せ感と商品を結びつける
1分でココロやさしくなれる おはようございます!...
-
-
あらためて感じるUSPの大切さ ダイソンのCMから
他のコードレスクリーナーの10倍の吸引力 おはよ...
新着記事
-
-
人工知能は今度こそブレークするか?ディープラーニングのビジネスへの応用
FacebookやGoogleが人工知能に夢中な理由 今...
-
-
ド素人でもこんな写真が!商品撮影セット「フォトラ」のスゴさ
ネット物販でもっとも大事なもの おはようございま...
-
-
明治アミノコラーゲンのコピー “途切れる会話”がキーワード
いつものコラーゲンで大丈夫? おはようございます...
-
-
ツールを使ってユーザーのリストをごっそりと フェイスブック広告
いいことずくめの宣伝活動 おはようございます!茅...
-
-
またも見かけた新聞記事風バナー 今度はダイレクト出版
ダン・ケネディが登場 おはようございます!茅野で...
PREV : 社員がヒーローに? JXのガンダムプロモーション
NEXT : ユーザビリティに優れたjQueryカレンダープラグイン
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのトラックバックは受け付けていません。
コメントフィード